今日はハラレにあるレストランを紹介します。私は独り身なので、いろんなレストランをチャレンジしてみました。私が行くような場所は白人の方や外国人の方が行くような場所が多く、料理の値段や雰囲気は日本とあまり変わりません。 ハラレでは、洋風なお店と…
アフリカ大好きりさぴょんです(@LisapyonKenya)です。 今日は、草の根委嘱員の仕事を1年やってみて、自分のなりにどこがいいと思ったのか、どこか難しいと感じたのか、書き残したいと思います。 草の根の仕事をしてて、良いと思ったところ 建物の支援 地…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です! 今日は、ケニアで障害のある子どもたちのためにデイケアを提供しているNGO『シロアムの園』を創設して、代表をしている公文和子先生が執筆した本を紹介します。 2016年からシロアムの園について知っていて…
アフリカ大好きりさぴょん(LisapyonKenya)です。 今日は、最近読んだ『アフリカ希望の大陸』という本について感想を書きたいと思います。これは、沢山情報インプットされた時に、アウトプットすることで自分の考えが整理するために、行っているので、皆さ…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は我が家で養鶏を始めたので、どのように飼育して、費用はどれくらいか書いていきます。 庭で遊ぶレイヤーさん 養鶏を始めた理由 養鶏とは? 卵を産むレイヤー 鶏肉としてのブロイラー 養鶏を始めた理…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日はTwitterからリクエストをいただいた草の根委嘱員の面接について、お話します。 草の根委嘱員のお仕事内容や待遇についてはこちらの記事をぜひ読んでください。 www.lisapyon.com 草の根委嘱員は外…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日はTwitterから質問が出た、ジンバブエのお金についてお話します。 ハイパーインフレで有名なジンバブエ。ジンバブエは国内経済の崩壊でインフレ率が2億3000万パーセントという意味不明な高騰。2009年…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です! 今日はジンバブエ・ハラレで、中華食材店を紹介します。何が買えるのか紹介しますね。 Longchen plazaはチャイナタウンみたい。 ジンバブエには、中国人の方が結構住んでいるので、中華食材店と中華レスト…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は現職の草の根外部委嘱員のお仕事について説明します。 草の根とは? 特定案件型草の根無償 仕事内容 1. 申請書のスクリーニング 2.りん請の作成 3.採用団体と契約、銀行口座開設送金 4.引渡し式 5.…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日はオリンピック中に、いなくなったウガンダ代表選手について書きたいと思います。 写真:<https://news.yahoo.co.jp/articles/66cd7021c0f7e414a0212c631a663fde5177762c/images/000> 1. ウガンダ選…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は私が訪れたハラレから日帰りで行けるサファリを紹介します。 ジンバブエはそんなに栄えていないし、週末ヒマなんじゃと思っていましたが、大間違い。首都・ハラレ近郊で動物を楽しめる場所がたくさ…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 2021年6月12日、規制強化が発表されました。ジンバブエの最新情報をお届けします。 写真:https://www.voanews.com/science-health/coronavirus-outbreak/zimbabwes-doctors-call-action-after-first-covi…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今回はジンバブエ・ハラレでCOVID19の予防接種をしてきた話です。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61246890X00C20A7FFJ000/ 1. 打とうと思ったきっかけ 私は健康体で若いのでもし感染しても重症化…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 ジンバブエ初のサファリに行ってきました。 ケニアでもいろんな国立公園に行き、自然に生きる動物たちを見ることができて興奮して癒されました。ジンバブエは知られていないのですが、たくさん国立公園や…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日はジンバブエで車を購入した時の経験です。 実は日本では大学生の時に免許を取得したものの、運転をせずに過ごし、東京暮らしで車がいなかったので、れっきとしたペーパードライバーです! 久々の運転…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は国際協力業界で働きたい方が心配しているであろう給与についてお話します。私の今までの給与も一部公開します!いえーい!DMしてくれれば、全部教えます(笑)私が友人に聞いた給与もありますので、…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は在ジンバブエ日本大使館で働くことになったりさぴょんが渡航するときの荷物を紹介します~! 目次 機内持ち込み 1. ウェストポーチ 2. 貴重品ポーチ 3. 40L山登り用バック 預け荷物 4. スーツケース…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 ジンバブエへの渡航を進めていますが、カタール航空で予約しました。そして、預け荷物が35KG!いろいろ化粧水やらしょうゆ等々の液体が重いせいか、余裕で35KGを超える。まだ、大学の教科書を入れていない…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日はNGOで海外事業マネージャーとして、働いてみて、NGOの海外事業部に受かる方法を解説します!NGOの採用タスクフォースに一度だけ入ったことがあり、そこで感じた海外事業担当に求めるものを書いてい…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今回2020年7月に受けたUNV(国連ボランティア)試験について書きます。 私が今回受けたのは、UNCEFケニア事務所のSocial Protection and Universal Health Coverage Specialistというポジションでした…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は私が最近読んだ本を自分のためにまとめて、思考してみたいと思います。何かインプットした時にそれをアウトプットするのは大切ですよね! 私は子どもの支援の専門家になりたいのですが、子どもの支…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 在ジンバブエ日本大使館の草の根委職員に採用されました。それに伴い、ジンバブエの首都ハラレへ移住します。 海外移住は3回目なので、ちょっと慣れてきたころです。今日は海外に渡航する前に、やらないと…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 こちらYoutubeでPCR検査した時の様子を話しています! youtu.be 目次 1. 日本から海外へ渡航の規制 2. 海外から日本に帰国する時の規制 3. PCR予約から検査までの仕方 4. PCR検査の費用 1. 日本から海外へ…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は最近終了した国際協力業界の転職活動について書きます! 目次 目次 1. 自分のキャリアの考え方 2. 国際協力分野でのポジション JICA(国際協力機構)JICA - 国際協力機構 外務省/日本大使館 国際連…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 私が泊ったことのあるおすすめのナイロビのホテル3つを紹介します! 1.Gracehouse resort 2. Silver spring 3. Olive garden ケニアに旅行にくる場合は、ジョモケニアッタ国際空港に到着して、そこもナイ…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 2021年1月~2月でケニアに出張に来ています。今回は、 ケニア田舎の人がコロナに感染したときのことを書きたいと思います。 1. 田舎の生活とコロナの情報 2. 体調不良からPCR検査まで 3. 隔離施設 4. 外国…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 2021年1月~2月でケニアに出張に来ています。今回は、実際にケニアに住んでいる人たちがどのように影響を受けているのかミクロレベルで書いていきます。 学校から帰ってきた子どもたち。マスクはあご。 1.…
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は友人に教えてもらった楽天プレミアムカード・プライオリティパスについて紹介します! www.rakuten-card.co.jp アフリカ出張で、エティハドの乗り換え。8時間ブルブル震えながら、ベンチで待った経…
アフリカ大好き・りさぴょん(@LisapyonKenya)です。 今日は珍しくブックレビュー。シェアハウスにある本を手に取ってた面白い。友人によると、作家の橘玲(たちばなれい)さんの書いた本は経済学方面から幸せについて書いていて有名だよ~ということでした。…
こんにちは、りさぴょんです! 久々に更新します。 エイズ孤児支援NGO•PLASに入って、早二年。たくさん勉強させてもらって、かなり自由に働かせてもらっていて、とても楽しい! ここで少しNGOでの仕事を振り返りたいと思う。 海外事業マネージャーとして仕事…