アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)です。
今日は、ケニアに旅行に行く方にぜひ知ってもらいたいナイロビでビジネスをしている日本人の方です。ナイロビでは沢山の日本人が自分のビジネスを初めて活躍していますが、私の知り合い方を今日は紹介したいと思います。
日本食レストラン
KAI SUSHI BAR
福居恭平さんが経営する日本食レストランです。こちらは、新鮮なお魚を使った本格的なお寿司が食べれます。海外だと、テキトーな海苔巻きが出てきて、これが寿司だと言われて、「違う、、、」と思うのですが、こちらのレストランでは日本みたいなお寿司が食べられます。寿司にはノルウェーから輸入するサーモンと、ケニアのモンバサ港で水揚げされたマグロを使用している。
また、すごいのがレストランだけではなくて、スーパーでもお寿司が販売されているので、買い物した時にお寿司を買って帰ることもできます。
2014~2016年にJICA海外協力隊でケニアに住んでいる時は、日本食レストランはあるものの、日本人がやっている日本食レストランはなかったんです。そりゃアフリカなんで日本食レストランがない国もなる中であるだけいいなとは思うんですけど、ちょっと違うなという感じでした。日本人に夜居酒屋レストランが当時オープンして、田舎からナイロビに出てきた時は、他の隊員とよく居酒屋にお世話になりました。
こちら福居恭平さんの紹介記事です。
Chekafe
Youtubeでも有名なゆうきさんが経営している日本食レストランです。いつも私はここでラーメンを食べます。アフリカでこんなに美味しいラーメンが食べれるなんて~
チャンネル登録者数20万人越えの人気です。従業員の方がよく出てくるので現地の様子がわかって面白いと思います。
八百屋
アルファジリ
薬師川智子さんは、元JICA海外協力隊の先輩です。ケニアのめっちゃ田舎のミゴリという地域に派遣され、豆普及に取り組んでいました。2016年2月に「農業サプライチェーンマネジメント」会社を立ち上げました。隊員の中では、「えっ、起業?めっちゃすごっ!」、びっくり。他の人たちは一線を画すような行動力と強い思いを持った女性です。
現在では、大豆の農家の支援だけでなく、幅広く農業や食品開発をやってます。キリマニ地区に、八百屋さんを構えているので、ぜひ訪問してみて下さい。新鮮な野菜だけでなく、自社で開発したみそ、キムチ、豆腐、納豆等々が販売されています。
ボーダレスジャパンに参加している薬師川智子さんの紹介記事
今日は簡単ですが、レストラインと八百屋さんを紹介しました。
ナイロビに行かせる際はぜひ足を延ばしてみて下さい。
アフリカ大好きりさぴょん(@LisapyonKenya)でした~